白子港で落とし込みとハゼ釣り


過ごしやすい季節も終盤を向かえ、朝晩冷えるようになってきましたねcold_sweat
冷え性のため、少々辛い時もあります…。

釣り時としてはハイシーズンに入りました。
久々に鈴鹿の白子港へ行ってきました。

いつもの堤防で黒鯛の落とし込み釣りをすることに。

でも…渋い状況です。
一度カニを噛み潰されたのですが、それ以外はアタリらしきものが無く、諦めました。
いじけてアオイソメでハゼ釣りをすることに。
白子はハゼで有名なポイントだけあって、港全体にハゼが釣れているようでした。
落とし込み用の竿は穂先が柔らかいので、アタリを綺麗に吸収してくれてなかなか良い釣り味です。
新堤防の内向きポイントでやって、10匹釣ったところで終了。
アタリは頻繁ではなく、それほど状況は良くなかったです。

本来は川の方がハゼ釣りに相応しいポイントだと思いますが、牡蠣殻が底にビッシリありますので、根がかり必至なためにパスしてしまいました。
砂地だったら気分良く釣れるポイントなのですが…。

帰りに、以前からずっと気になっていた四日市にある大遠会館 まぐろレストランに寄りました。
色々迷いましたが…、マグロが数種食べられる盛り合わせ刺身定食を食べました。
%e7%9b%9b%e3%82%8a%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e5%88%ba%e8%ba%ab

まぐろ中トロ
まぐろ赤身
ネギトロ
びんちょうマグロ
カジキ
上記の盛り合わせです。
この中で特に美味しいと思ったのが、びんちょうマグロとネギトロ(ネギはありませんが)、あとつけ合わせの小鉢の何かのそぼろもかなり美味しかったです。
中トロは少し酸味の強さが気になりました。

持ち帰ったハゼは開いて天プラに。
一番下の皮の模様が目立つものは、マハゼではなくウロハゼです。
頭を取ってしまうとそれほど大きくは感じませんが、生きている時は一番の大物でした。
%e3%83%8f%e3%82%bc%e5%a4%a91
%e3%83%8f%e3%82%bc%e5%a4%a92

揚げては食べ、揚げては食べで、お皿に盛られることなく食べ尽くしましたyum

通常営業中


18日まで連休をいただいておりましたが、昨日より通常営業中です。

連休中数日は、富山湾で釣りしていました。
七尾の見えチヌのいるところで日中にイガイを落としまくるも、全くアタリ無し…。
イガイが全く着いていない場所でエサのチョイスが悪かったのかもしれません。
本人が日焼けしてクロダイの色に近付いただけでした。

そこで、癒しを求めて軽く場所を変えて、砂イソメのウキ釣りで五目釣りを目指すも、釣れるのはフグの一目…。

次は新湊に場所を変えて五目釣りを目指しましたが、ここもサンバソウ(イシダイの子供)の一目釣りでした。
半数以上がエサを取られながらも入れ食い状態でした。
サンバソウと言っても~15cmまでの超小型でしたが、ちょっと大きめのものは体高のある魚らしい強めの引きをします。
ウキもズボッと沈みますし、もう少し大きくなれば結構面白いんじゃないかと思いました。
たまに5cm位の小さなのも釣れるんですが、小さいと黄色味がかっていて、口以外は熱帯魚のダトニオそっくり。飼いたくなります。
大きくなるとサザエを殻ごと噛み砕くような恐ろしいヤツに成長しますけどね…。

それにしても富山の活きエサは相場が安くて良いですね。
あまり釣具屋さんの密度は高くないので、見つけるのは苦労しますが…。
24時間買える自販機のエサの種類も豊富です。
こちらのモリナガ酒釣具店さんの自販機は、青虫・砂虫は当たり前として、岩虫、カニ、ユムシまで売っていました。
羨ましい光景です。

チヌの落とし込み勉強中|鈴鹿白子港


今年からチヌの落とし込み釣りを始めました。
目印でのアタリの取り方の練習もかねて春あたりからスタートしましたが、なかなか難しいです。
…今のところチヌは上がっていません。
唯一かけた大きなのは、針元からすっぽ抜けでバラしてしまいました。

先週学んだこと。
・夜釣りでPEラインが絡むと重大なトラブルになる
ミチイトはナイロンですが、目印には丈夫で安心できるPEを使用しておりました。しかし視界が悪い中でグチャグチャになり終わりました…。今後はフロロ使います。
・ストリンガーは口にかけてからバネを2~3回グルグルする
かけておいたはずのタケノコメバルがいなくなってて唖然としました…。使用方法が間違っていました。以前に使った時も同じ使い方だったのに、よく逃げなかったなぁと思いました。

このように非常にレベルの低い話ですが、装備も含めて、色々と模索したりしながら勉強中です。

尚、白子港ではタコが釣れているようで、沢山の釣り人がタコを狙っていました。

タチウオがいました|四日市 霞埠頭


日曜日に霞埠頭の状況を見に行ったところ、他の方のライトにタチウオが寄っていました。

まだ全体的な数は多くないと思いますが、食欲はありそうな動きをしていました。
多分メタルジグを落とせばバイトがあると思われます。

ここでの実績のあるルアーはこちらです。
メジャークラフト ルアー ジグパラマイクロ JPM-5g #15ケイムライワシ #15 KEIMURA(UV

尚、イカが釣れたという話は聞きますが、自分では全く姿を見ていません。

去年であれば泳いでいる姿が見えた頃なんですけどね。
タイミングが悪いのか、数が少ないのか…

今年初のライティング|四日市 霞埠頭


先週土曜日に霞埠頭へライティング行ってきました。

何度も偵察には行っていましたが、実際に照らすのは今年初です。

結果→何も獲れずconfounded

その日は風があって波もあって濁りもあってと、状況が悪かったです。
まともなサイズの魚影は、ダツのみでした。
コノシロすら現れず、意気消沈。
一応現場で聞いた情報によると、日によってはイカやカニが揚がり始めたとのことです。

霞埠頭の様子 そろそろシーズンIN


先日、また四日市の霞埠頭の様子を探ってきました。

現地の常連さんのお話によると、GWで人が沢山いる中、コウイカ(シリヤケイカ)が少し釣れていたとのこと。

カニはまだ獲れていないようです。

あと、コノシロも泳いでいました。

サイズは若干小さめなので、何とか美味しく食べられるサイズに見えました。

今月の中旬あたりから、ライティング再開したいと思います。

霞埠頭の状況|四日市


今日は風が強いですね…
店の前にのぼり旗が出せないのはもちろん、信号機が揺れていて不安なほどの強風ですscream

でも昨日はほぼ無風でしたので、鈴鹿の白子漁港まで遠征してきました。

狙いはチヌでしたが、結果は…撃沈でしたpersevere

その帰りに四日市の霞埠頭にも寄ってみました。

現場はほぼ満潮でしたが、ライティングしている方は1人のみ。

話を伺ってみると、全く釣れていないとのことでした。

コノシロは寄っているようで、魚影は見えました。プランクトンやゴカイ類、小さなクラゲも沢山寄ってはくるようですが、コウイカやカニにはまだ時期尚早と思われます。

渓流釣り|豊田市 設楽町周辺 奥三河


昨日は雨でしたけど、桜は満開でしたね!

それを横目に、奥三河のまだ桜が開花していないところへ渓流釣りに行ってきました。

場所は豊田市の山奥なのか設楽町なのかというあたりで、こんな風景です。

渓流釣り 渓流釣り2 “渓流釣り|豊田市 設楽町周辺 奥三河” の続きを読む